ニートの生き方

【ニートの生き方】飽きっぽいことも長所です

こんにちは。カズゥです。

世の中、飽きっぽい人は、あまり評価が良くないです。長続きする人のほうが評価が高いですね。

長続きする人を「凝り性」飽きっぽい人を「飽き性」に言い換えても、「凝り性」には、粘り強い、我慢強いなど、いくらかのポジティブなイメージを感じますが、「飽き性」にはあまりポジティブなイメージは感じませんねw

飽きっぽい人の中には、あまりにも物事が長続きしない自分に嫌気がさしている人もいるんじゃないでしょうか。かく言うわたしも、かなり飽きっぽいほうです。

でも、果たして飽きっぽいことはダメなことばかりでしょうか。

飽きっぽい人の一般的な評価

長続きする人の評価が良いことは、ことわざからもわかります。

「継続は力なり」、「塵も積もれば山となる」、「石の上にも三年」、「千里の道も一歩から」、などなど良いイメージのオンパレードです。

それにひきかえ、飽きっぽいことのことわざは、「三日坊主」、「熱しやすく冷めやすい」、などあまり良いイメージが無いです。

「君は長続きするね」という言葉は、どちらかというと褒めてますが、「君は飽きっぽいね」は、どちらかというとディスってますw

飽きっぽいことのメリット

長続きする人、ある物事に夢中で取り組める人は、飽きっぽい人からすると、一見うらやましく思えます。

その取り組む物事が幸せに近づくものなら、長続きするのは良いことです。

例えば、お金なら、副業や資格を取得するための勉強など。健康なら、ジョギングや、筋トレ。

しかし、その長続きするものが、すべて幸せに近づくものとは限りません。悪癖や依存症などの破滅に向かってしまうものもあります。

アルコール、ギャンブル、タバコ、ドラッグ、ポルノ、カルト、不倫、陰謀論、疑似医学などなど。

飽きっぽい人は、物事が長続きしないかわりに、悪癖や依存症の可能性のあるものなどにも飽きやすく、それらから脱出しやすいとも言えます。

飽きっぽいわたしは、とうとうタバコもアルコールもやめてしまいました。
陰謀論なんかも、10代のときに「ムー」なんか読んじゃって、かなりハマっていましたが、今では、すっかり冷めてしまい、ネット上で展開する陰謀論は冷めた目で見ています。

長続きする人のデメリット

長続きする人は、ある特定の分野で成功を収める可能性も高いと思います。しかし、方向性を間違えると、同じくらい不幸に近づく可能性も高いと思います。振れ幅の大きい人生になるといえます。

陰謀論やカルトなどにのめり込むと、なまじ行動力があるだけに、周りを巻き込んで突き進んでしまいます。

食品添加物を避けて、ナチュラルな食品を追い求めるうちに、エスカレートしてしまい、とうとう無人島まで購入された方もいましたし、陰謀論にハマってしまい、家庭が崩壊した方もいます。
その出発点は、家族を守りたいという気持ちからなのに終着点は大変なものになります。

夫婦喧嘩なども、長続きする人は夫または妻と口を利かない期間が1週間ならいいほうですが、何年も続いてしまう人もいます。その執念はすごいですが、その結果夫婦仲はあまり芳しいものではなくなると思います。

これが飽きっぽい人ですと、必ずどこかで飽きてしまいます。良いことも悪いことも飽きてしまうのです。

飽きっぽい人はドーパミンが出にくい?

みなさんは、ドラクエとかのRPGのレベル上げは好きですか?わたしはすぐ飽きてしまって、苦手なほうなんですが、そんなわたしと違って延々とレベル上げをできる友達がいました。
聞いてみると、レベル上げがすごい楽しいらしいですwわたしは苦手なレベル上げをその友達に任せて、あとからストーリーだけ楽々進めていましたw

この友達のレベル上げを延々できるのも、一種の才能だなと尊敬のまなざしで見ていましたが、結局、その友達はギャンブル、アルコール、女性大好きの大人になっただけでしたw

これは、わたしの個人的な考えなんですが、長続きする人はドーパミンが出やすい体質で、ドーパミンが出つづける限り、物事に長く取り組むことができる。そのかわり、方向性を間違えると、依存症にもなりやすい。

それと比べると、飽きっぽい人はドーパミンが出にくい体質なのかなと思ったりします。ドーパミンが尽きた時が飽きるとき。そのかわり、悪癖や依存症から脱しやすい。

もちろん、これはわたしの勝手な考えで、医学的に認められたわけではありません。

まとめ

飽きっぽい人は、大きいことを成し遂げることは少ないですが、破滅へ向かうことも少ないはずです。振れ幅の小さい人生ということです。

そう言われると飽きっぽい人は不愉快に思うかもしれませんが、飽きっぽい人は工夫次第で、長続きすることもできます。例えば、習慣の力を借りることです。

【読書感想文】小さな習慣

毎日、馬鹿みたいに小さな習慣を続け、積み重ねることで、長続きする可能性が高まります。

それと比べると、長続きする人は一度始めたことを、終わらせるのにすごくエネルギーが要ります。それはそれで、大変ですね。

だから、まあ、自分に合ったキャラクターの生き方があるということですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA